生誕の地 徳島県三好市「三好長慶武者行列まつり」に出陣!~大東・三好長慶会

生誕の地 徳島県三好市「三好長慶武者行列まつり」に出陣!~大東・三好長慶会

今年も、三好長慶生誕の地である、徳島県三好市で「三好長慶武者行列まつり」が行われ、長慶ゆかりの近畿地域から甲冑隊が集結、長慶終焉の地大東市からも「大東・三好長慶会」が参加しました。


あっ、大東・三好長慶の河村会長と、事務局の大藪さん発見


ノルディック・ウォークパフィンサークルから、木岡代表、豊芦さん、和美ちゃん、写真ありがとう!お疲れさまです。尾形さん、お久しぶりです!あっ、まきぷーもいる♬


先日行われた市役所前での「三好長慶公銅像建立除幕式」でも活躍の大東三好甲冑隊


いよいよ、出陣式!(写真:徳島県人会連合会 近畿三野ふるさと会 鈴木忠明氏Facebook)


わぁ、お着物きれいだなぁ。。お隣に「大東・三好長慶会」ののぼりが見えますね。

ほら貝の音色は素敵だったんだろうなぁ。


のどかに、三好長慶武者行列中ですね


わぁ~!ほんと、のどかだなぁ~♬
気持ちよさそう。

迫力満点の岡山鉄砲隊のパフォーマンスはこちら ↓ ↓ ↓

https://www.facebook.com/jyun.tanaka.756/videos/2067279003495554/

日時: 11月5日(日)9時半~15時頃
場所: 三好市三野体育館とグラウンド
主催者: 三好長慶武者行列まつり実行委員会
内容: ブラスバンド、居合道演武、岡山城鉄砲隊、龍王太鼓、もち投げ等。
メインの武者行列出陣式は13時半スタートし、芝生城址地→総合支所
→ 武大神社を経て、グラウンドに戻る予定。


早朝よりのバス移動、イベント参加大変お疲れさまでした。ゆっくり休んで下さいね。来年3月3日(土) 開催予定の第2回「三好長慶公武者行列in大東」が 今から楽しみです!

(今年3/4に開催された「三好長慶公武者行列in大東」 レポート)

いざ、三好長慶、大河ドラマ実現へ!!!

関連
解説 天下人三好長慶と飯盛城

「第33回なんこうこどもまつり」今年も大勢の子供たち、ご家族連れで賑わいました

第33回なんこうこどもまつり

本日、南郷小学校におきまして「第33回なんこうこどもまつり」が行われました。良いお天気に恵まれ今年も大勢の子供たち、ご家族連れで賑わいました。

今年で33回を迎える「なんごうこどもまつり」は子供会、学校、地域団体、地域商店・企業の協力、協賛のみで継続されている「地域ぐるみ」という言葉にぴったりの温かいイベントです。

司会者として楽しく参加させていただきましたよ~♬

オープニングは太鼓演奏、保育所さん有志のダンス、ピエロのバルーンショーと子供会対抗の丸太切り大会は大盛り上がりでした。

作るコーナーでは、
毎年大人気の木工、干し柿

忍者スライム、シュシュづくり、ビーズアクセサリー、ストロートンボや

魚つり、輪なげなどなど・・

体育館では、キッズいわきぱふの世界のめずらしいおもちゃ

あそぶコーナーでは、竹馬や、コマ、けん玉

日本けん玉協会さんによるパフォーマンスも。

模擬店
おにぎり、サンドイッチ、焼きそば、カレー、ぜんざい、あべかわもち、炊き込みご飯などなど・・

そして、フィナーレは お待ちかね
南郷中学校吹奏楽部さんの演奏

ラストは、子供会有志による、南郷ソーラン

会場は大きな拍手でお開きとなりました。

実行委員の皆さま、大変お疲れさまでした。今年も素敵なイベントとなりましたね。親子2代、3代にわたり継続されている地域の大イベント「なんごうこどもまつり」の素晴らしさをあらためて感じた一日でした。ありがとうございました。

 

「七五三まいり」の野崎観音さんにぶらっと

 

「七五三まいり」の野崎観音にぶらっと

11月に入り最初の土曜日お昼前の野崎観音さん

よいお天気の中の七五三まいり

本堂前は、お祝いの紅白幕に休憩テントも設置されていました

あっ~!かっこいい袴姿似合ってるね♬

階段ですれちがったおめかししたご兄弟もとても可愛かったですよ♬

堂内では祈祷が行われていました

見晴らし台では

お母さんと娘さんたちがおにぎりを召し上がりながら楽しそうにおしゃべり。ゆったりとした時間が流れていました。

おじゃましては悪いので後ろから写真を撮らせていただきました。大阪市内展望♬

お子様のご成長、ご多幸をお祈り申し上げながら観音さんを後にいたしました。

 

キャラクター「江口の君子」「パフィ子」

本堂となりにある「江口の君堂」

地域ぐるみの子育てをめざして!「第33回なんごうこどもまつり」11/5(日)

地域ぐるみの子育てをめざして!

「第33回なんごうこどもまつり」

11月5日(日)に開催される「なんごうこどもまつり」にMCとして参加をさせていただきます。「地域ぐるみ」という言葉にぴったりの温かいイベント、地域子供会、学校・地域団体・地域商店企業の協力協賛のみで長年継続されている手づくりイベントです。今年も多くの子供達の笑顔を見るのが楽しみですね。

11月5日(日)
場所:南郷小学校
オープニング:9:30~

舞台
太鼓「結(きずな)、南郷保育所有志、ピエロのバルーンアート、丸太切り、南郷中学吹奏楽部、南郷小学校ソーラン(子供会有志)

作るコーナー(10:00スタート)※材料がなくなったらおしまい
木工、干し柿、忍者スライム、シュシュづくり、ビーズアクセサリー、ストロートンボ、紙コップおばけ、石鹸デコバージュ、魚つり、輪投げ、エプロンシアター、健康チェック、傘袋ロケット、木工キーホルダー

遊びの広場(12:30スタート)
竹馬、けん玉、コマ

模擬店(10:30スタート)
焼き鳥、飲み物、フランクフルト、カップメン、ポップコーン、たこせん、たきこみご飯、ミルクせんべい、カレー、ぜんざい、いそべ焼き、あべかわ、焼きそば、玉コン、おにぎり、サンドイッチ、ホットドック

世界のおもちゃ(10:00スタート)

(写真:第30回なんごうこどもまつり)

『地域ぐるみの子育てを!』をスローガンにスタートしました「なんごうこどもまつり」も今年で33回目を迎えることができました。これも一重に地域の皆様のご支援とご協力の賜物であります。実行委員一同、心よりお礼申し上げます。昔ながらの伝統遊び、手作り遊びのすばらしさを子供たちに感じとってほしいと地域の各団体と取り組んで参りました。是非ともご家族で遊びにいらして下さい。(第33回南郷こどもまつり実行委員)

 

11/18「第5回 恩智川クリーン・リバープロジェクト」開催のお知らせ

 

当会は寝屋川・恩智川流域環境フォーラムに運営委員として参加をしております。ふるさとの山川、自然は宝です。野崎小唄「野崎まいりは。屋形船でまいろまいろ~」歴史、文化を活かした地域活性化活動に賛同します。

「第5回 恩智川クリーン・リバープロジェクト」開催のお知らせ

みんなで恩智川をキレイにしよう!恩智川に隠された宝物を探そう!

大東市と東大阪市・八尾市・柏原市を流れる恩智川を美しくするため、4市の市民の皆さんと行政が連携して「恩智川クリーン・リバープロジェクト」を進めています。その一環として、本市では恩智川沿いで清掃活動や川と親しむイベントを開催します。お子さん(小・中学生)にも楽しんでいただける内容となっています。恩智川に下りることができる特別な日ですので、ぜひご参加ください。

写真:第4回恩智川クリーン・リバープロジェクト

<実 施 日> 平成29年11月18日(土)午前10時~正午
(小雨決行。河川が増水している場合は中止にします。)

<集合場所> 深野ポンプ場(松の鼻橋南東側)
※駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮ください。

<活動内容>
●松の鼻橋~南新田橋間の河川敷(約350m)の清掃
●水生生物の調査
●川ごみ紙芝居
●恩智川の写真展示
●カヌー、ボートによる清掃(乗船はできません)
●宝探し 〔小・中学生対象(小学生は保護者の同伴が必要です)〕

<持ち物等>
●汚れてもいい服装でご来場ください。
●マイバッグ(レジ袋削減のため)
●長靴(河川内高水敷を掃除される方は持参してください。)
●掃除道具は主催者側で用意しますが、数に限りがございますので、お持ちの方はご持参ください。

<その他>
●当日雨天等で中止の場合は、ホームページや会場での掲示でお知らせします。
●よごれてもいい服装でご来場ください。
●小学生には保護者の同伴が必要です。

<お問合せ>
大東市役所 市民生活部 環境課 環境指導グループ
電話072-870-9621 E-mail:kankyo@city.daito.lg.jp


 

市役所前にて三好長慶公銅像建立除幕式

 

市役所前にて三好長慶公銅像建立除幕式

28日に大東ロータリークラブ創立50周年記念事業 「三好長慶公銅像建立除幕式」がありました。

市役所前:三好長慶公銅像

市民で構成された大東三好甲冑隊が参加、大東殺陣サークルさんによる演舞も行われました。

<写真:中村ゆうこ市議Facebook>

 

大東ロータリークラブさんからメッセージ(Facebookより)

大東ロータリークラブ創立50周年記念事業「三好長慶公」像の建立除幕式を10月28日に挙行させて頂きました。〈天下人〉三好長慶の銅像は大東ロータリークラブの創立50周年事業として製作され、大東市役所前に建立いたしました。長慶の最盛期の凛々しい姿をイメージして造形しました。

三好長慶の業績を広く市民の皆様に周知し、郷土愛を深める契機とするとともに、全国に大東の歴史的価値を発信することをめざすためのものとしました。長慶像は天野忠幸氏(天理大学准教授)の監修のもと、彫刻家奈部雅昭氏が原型を製作、富山県高岡市の竹中銅器において鋳造しました。

三好長慶と飯盛城を中心とした大東のまちづくりの新しいシンボルになってほしいと思います。
足元の悪い中、たくさんの来賓の方々からご祝辞を頂き、また三好長慶会など長慶にゆかりのある方々から甲冑演舞もしていただき、思い出に残る式典になりました。橋本会長はじめ、藤本周年実行委員長、高島記念事業委員長、佐藤幹事、メンバーの皆様、関係各位の皆様本当にありがとうございました。


三好長慶、大河ドラマ実現に向け、ぐぐっと盛り上がってまいります~!!

関連
解説『天下人三好長慶と飯盛城』

暁組 Kyoheiさん主催 ハロウィンパーティー

 

暁組 Kyoheiさん主催 ハロウィンパーティー

暁組 Kyoheiさん主催のハロウィンパーティーでした。

大東ロックシティでご縁をいただいた皆様、地元大東なわての皆様、つながりある皆様との楽しい時間を過ごさせていただきました。

怖い顔の方々と・・記念写真

いつお会いしても素敵な笑顔元気印で仕事もがんばっていて刺激をいただくお二人です!

かおりちゃんは、ベリーダンス
なおちゃんは、エステティック
なかはら、ノルディック

Kyoheiさん、ありがとうございました。
のりちゃん、MCお疲れさまでした。

皆さま、お疲れさまでした!!!

第2のふるさと大東なわておもい~四条ふるさとまつりで「ふるさと」合唱

 

第2のふるさと大東なわて おもい

私は八尾市天王寺屋で祖父母、父母、弟の6人家族、母屋の長女として育ちました。家は兼業農家で隣近所に親戚がいる中、戦前生まれの父母は、質素に村、神社、祭り、寺、墓、水利、PTA、農協など役員を引き受けながら地域の中で大事に育ててくれました。

 

しかし当時の私は田舎ならではの干渉しばりが嫌で、都会に出たくて、電車を乗り継いで大阪城すぐ近くの大阪市内の高校に通い、その後、就職、結婚をしました。

 

そんな私が不思議なご縁で10年前に大東市に移り住み、歳を重ね色んな人生経験を経る中で尊敬する仲間と出会い、今はこの地域が全国世界に誇れる魅力あるまちづくりへの活動をさせていただいています。(四條畷には6年間お世話になりました)

 

最近、ある会でご一緒している地元NPOの代表から「干渉される田舎が嫌だといって若い人がいみんな出ていってしまうと」いうお話を聞き、

私と同じようにふるさとを離れた方々に、もどってきたいと思ってもらえる元気な地域になるよう、私のふるさと八尾と同じ生駒連山を望む、自然歴史豊かな第2のふるさと大東なわての発展に貢献できればとあらためて強く思いました。

 

四条ふるさとまつりで「ふるさと」合唱

今月に行われた第35回 「四条ふるさとまつり」に、雨天の中でしたがノルディックウォークPRで参加をさせて頂きました。野崎参道商店街は、私の地域活動のスタートの地です。バスツアー、ノルディックウォーク、SNS勉強会、Ustream中継、思い出がたくさんつまった場所です。

 

ノルディックサークルの皆さんと一緒に、パフォーマンスのあと「ふるさと」を合唱しました。以前に担当をしていた野崎参道商店街から出発するバスツアーでも車内でもよく皆さんと合唱しました♬

河内音頭もサークルみなさんと一緒に参加して楽しませて頂きました。小学生の時、実家となりの神社で天童よしみさんの生歌で練習したことが懐かしいです。

地車集結は中止となりましたが、雨の中、地元、野崎第1地車さんが来て下さいました。大きな拍手が!!!

そして皆様にできたてホヤホヤの会報を配布させて頂きました。

 

地域のみなさま、これからもノルディック・ウォークと共にどうぞ末永くよろしくお願い申し上げます。

吉野恵悟レフェリー10周年地元凱旋プロレス手伝い&ダイトンのおもしろウォッチ

 

吉野恵悟レフェリー10周年地元凱旋プロレス手伝い&ダイトンのおもしろウォッチ

5月の「野崎プロレス」に引き続き 秋の吉野興行。地域とプロレス・地域活性化・大東市をプロレスの聖地にするプロジェクト!吉野恵悟レフェリー10周年地元凱旋プロレス(10/22開催)のお手伝いをさせて頂きました。

当日は、「衆議院議員選挙」と「台風」という中でしたが遠方から多く大東市にお越しをいただきました。

吉野恵悟レフェリー10周年おめでとうございます。

ノルディックウォークサークルから7名様が「おもてなし受付スタッフ」としてお手伝いをして下さいました。チケットのお渡しやご案内などテキパキとこなしていただき、流石だなぁと感心。

受付には、こんなイラストも♬
ノルディック広報担当の、いわすみちゃんが描いてくれました。

 

そして、大東市のゆるキャラ、ダイトンも観戦にきてくれて

とっても可愛いい動きで、会場を沸かせてくれました(笑)

リングに入ろうとしたり・・(頭が大きくて残念。。)

おとなしく観戦中(笑)

途中でなぜか、「ダイトン、レスラーさんの足ひっぱてる。。」場外乱闘に参加?!(笑)

 

子供プロレス教室あり、真剣勝負あり、笑いあり、地元開催らしい素敵なプロレス興行でした。

 

母校でのプロレス興行、吉野レフリーとお母様お疲れさまでした。

さあ、次は5月4日の「野崎プロレス」です!!

山田実行委員長(左)ダイナマイト野崎

来年は5周年。あらたなサプライズ企画も進行中のようです。

 

5月の「野崎プロレス」で皆様にお会いできますのを今から楽しみにしております!!

大東市内で初!まちゼミ開催!に向けて第3回「まちゼミ講習会」出席

 

大東市内で初!まちゼミ開催!に向けて第3回「まちゼミ講習会」

大東市内で初!まちゼミ開催!<実施期間2018年2月11日(日)~3月11日(日)>に向けての第3回「まちゼミ講習会」に出席いたしました。

初参加(お店・企業)の方も多く、ぐぐっと盛り上がってきた感じです~♪

全国の“まちゼミ”仕掛け人、松井洋一郎氏から

  • 前回までのおさらい“まちゼミ”取組みについて
  • タイトル、内容の組み立て方

をご指導いただきました。

グループワーク、グループ発表では、参加者さん同士の意見交換があり、大東市初の“まちゼミ”の成功に向けて「各参加者(お店・企業)が「応援しあうようす」」がたくさんみられました。←“まちゼミ”の特徴(いいところ)

これからの流れは

11月中に、お店・企業の参加申込み受付

12月に、第4回「まちゼミ講習会」

1月には、一般のお客様に向けてまちゼミ参加店、講座内容の発表

実施(2018年2月11日(日)~3月11日(日))に向けてのPR活動

 

こんにちは、産業振興課です。
今や、全国47都道府県、約300地域で実施されている「得する街のゼミナール(通称:まちゼミ)」。これは、様々なお店のスタッフが講師となって、プロならではの専門的な知識と情報、コツを受講者(=お客様)にお伝えする少人数制のゼミで、地域の人にお店の存在や特長を知ってもらうとともに、お店のファンを創り、お店に新たなお客さんを呼ぶ販売促進につながる取り組みとして、各地で行われています。現在、大東市では、この「まちゼミ」を市内全域で実施しようと動き出しており、その参加者を募っているところです。


◆当会としては、ノルディック・ウォークでの参加を予定しておりますが大東市初の“まちゼミ”PRに少しでもご協力ができればと思っております。

第1回「まちゼミ」講習会出席

吉野恵悟レフェリー10周年地元凱旋プロレス(10/22開催)市長表敬訪問(地域活性化5月の「野崎プロレス」に引き続き 秋の吉野興行)

 

地域とプロレス・地域活性化・大東市をプロレスの聖地にするプロジェクト!
5月の「野崎プロレス」に引き続き 秋の吉野興行です。

吉野恵悟レフェリー10周年地元凱旋プロレス(10/22開催)に向けて市長表敬訪問

東坂市長と吉野レフェリー(大東高校出身)

◆故郷・大東市にもっとたくさんの人を呼び込んで、地元の子供たちに夢と元気と強い身心を持ってもらえるよう最高のイベントに仕上げます!ありがとうございます!(吉野恵悟レフェリー)

◆人口が毎年1000人 減っていく地元地域に何か恩返しをしたい プロレスで元気になって欲しいと言う事で、5月の「野崎プロレス」に引き続き 秋の吉野興行です。地元愛がベースであるプロレスとして地味ながら確実に前に前に進んでおります!!「野崎プロレス」からダイナマイト野崎も参戦予定。大東市をプロレスの聖地にするプロジェクト! (野崎プロレス山田実行委員長)

◆地元愛、郷土愛に溢れたプロレスを大東で続け、子どもの夢やいじめ撲滅をしたいという大きなプロジェクト!!  (大東高校同級生の中村(は)市議)

都市魅力観光課 芦田課長 ありがとうございます!

<大東市役所Facebookより>
【プロレスレフェリーの吉野恵悟さんが来庁されました】
こんにちは。秘書広報課です。
プロレスレフェリーの吉野恵悟さんが、レフェリー10周年を記念して「吉野恵悟自主興行東名阪ツアー」を開催されます。そのPRに本日、大東市役所に来庁され、市長と歓談しました。大東市出身の吉野さんは、プロレスを通じて地元の子どもたちに運動の楽しさを知ってもらいたいという、故郷で大会を開くことへの熱い思いを語ってくださり、市長も応援していますと力強く応えました。ツアーの大阪大会は10月22日(日)にいいもりぷらざ(北条体育館)で行われます。皆さんも、ぜひ応援してください!

9/18打合せで来阪・野崎参道商店街

 

会場:いいもりプラザ(北条体育館)←(吉野レフェリーが育った元北条西小学校)
会場:13:00 開始:14:00
ちびっこプロレス教室開催/大東市マスコットのダイトンもやってくる
前売り券発売中(お席に限りがありますのでお早めにどうぞ)

 

当日は、ノルディック・ウォークパフィンのサークルメンバーさんもお手伝いをして下さいます。ありがとうございます。

インタネットラジオ番組「大東ええトコ倶楽部 」にアシスタントのお手伝い

 

大東・四條畷の皆さま、秋祭りの準備おつかれさまです!

インタネットラジオ番組「大東ええトコ倶楽部 vol.15」に、パーソナリティ関山さんのアシスタントとして参加をさせて頂きました。

 

ゲストは下野地車保存会の方々で、下野地域のこと、秋祭りのことをお話しいただきました。どうぞお聴きください。

 

 

インターネットラジオ局 だいとうFM890(NPO法人大東夢づくりコミュニティ)

大東ええトコ倶楽部 vol.15」(←だいとうFMホームページからお聴きいただけます)

 


 

伝統・歴史・文化は地域の宝。

たくさんの勉強をさせていただいています。

ありがとうございます。