「大東・三好長慶会」発足 名誉顧問に東坂浩一市長(同会会員)が就任

「大東・三好長慶会」発足 設立総会が行われました

(目的)
本会は飯盛城址とそこを拠点に活躍した三好長慶を活用し、大東のまちを活性化させるために、様々な学習会、催事、イベントなど事を起こし、通年を通して活動することを目的とする。

代表に発起人でもある河村共之氏が就任

三好長慶ゆかりの、他市団体との連携・交流もはかってまいります。堺市訪問・徳島県三野町で行われる「三好長慶武者行列」にも参加予定

名誉顧問に東坂浩一市長(同会会員)が就任

徳島県人会連合会 近畿三野ふるさと会 会長 鈴木忠明様にもお越しをいただきました

総会の終了後、徳島県三好市「三好長慶会」15周年記念に製作されたビデオのを上映しました。


<ご案内>

3月26日(土)いいもりプラザ オープニング式典 第2部記念講演協力
「三好長慶を知る~三好長慶と飯盛城~」
講師:大阪樟蔭女子大学 非常勤講師 佐久間貴士先生

「大東・三好長慶会」Facebookページ 
「大東・三好長慶会事務局」
大東市北条1丁目19-1 河村共之内
電話080-2418-7587

<関連>

名刀はそれにふさわしい武将、天下人がもつ~天下人三好長慶の名刀(一覧)
◆天下人三好長慶の飯盛山城跡は「戦国時代の究極の城!天上の巨大城郭・魅せる城!」
 「長慶&飯盛山 市民サポーター養成講座」受講生募集三好長慶会代表 出水(いずみ)康生氏 <特別記念講演「飯盛山と三好長慶」大河ドラマへも決定

 

悲しいことがありました・・・・。宣言させていただきます

悲しいことがありました・・・。宣言させていただきます。

私のとりくませていただいている地域イベントやプロジェクトは、利権や政党・色に関係なく純粋に思いを寄せ参加していただけること、「思い」を大切にしています。

 

野崎プロレスはそうした信念のもと、第1回開催時より4大紙(読売・朝日・毎日・産経)すべての地元新聞販売店さまのご協賛をいただいており(全国でもめずらしいことでそれは自慢であり誇りであります

 Daito Rock City、ノルディック・ウォーク、その他プロジェクトも同じです。

 

Daito Rock City、野崎プロレス(第3回)は地元の大東高校(現緑風冠高校)・野崎高校の卒業生が中心として皆が地元地域を盛りあげようという純粋な思いで活動しております。

新しいイベント・プロジェクトは私たち世代・若い世代の「地域」参加へのきっかけとなっていることにも喜びを感じています。

 新しい時代、応援して下さる先輩方の期待に応えられるよう、カタチにしていけるよう、新たな気持ちで精進してまいります。

 

今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

まゆみ

 

 

大東市のライブハウスからソーシャルでつながる実験プロジェクト【 VOXOX だよ 全員集合!】Ustream番組~第4回ゲスト:フランソワ・マリコちゃんでした♫


大東市ライブハウスから日本中のミュージシャンライブハウスソーシャル繋がる実験プロジェクトコピーバンドの祭典  Daito Rock City  の出演者の発掘や出演者の交流も行います~♪


【 VOXOX だよ 全員集合!】 Ustream番組  第4回

     ゲスト : フランソワ・マリコ  ちゃん
(第1回 Daito Rock City 出演)

 

歩ボックス2

四條畷市在住のフランソワ・マリコちゃん(第1回Daito Rock Cityでは椎名林檎ボーカルで出演)


 

きょうへいくん

番組MCは

暁組  kyohei さん  

(→ブログ


アシスタント: ともちゃん (プリンセスショーボーカル

Guitar     ゆうや さん ( Blue Cheeze)

Daito Rock City  実行委員 門田さん 演奏・コーラスで参戦


VOXOXだよ全員集合 vol.4 kyohei&tomo&フランソワマリコ

松田聖子さんの「SWEET MEMORIES」「制服
ラストはみんなで、みんなで課題曲の「飾りじゃないのよ涙は」を合唱♪


 

ぼぼっくす4、2

(左から)  門田さん・ゆうやさん・ともちゃん・マリコちゃんkyoheiさん


ぼぼっくす①

皆さま、お疲れさまでした~♫


 

次回の放送は、3/24(木) 21:00-21:30 を 予定

ゲスト: 名迫僚太(なさこりょうた)さん シンガーソングライター
放送 チャンネル: ravie.net Ustream中継 


プロデュース

野崎参道商店街副理事長  山田修司


Daito Rock City  2016 (9/11開催)

大東市をコピーバンドの聖地にするプロジェクトイベント


VOXOX
大阪府 大東市 三箇 4-17-17
072-812-3666


かつてこの地は日本の首都だった!
地域をぐっと盛り上げるプロジェクト


〔関連〕
VOXOX だよ 全員集合! 第2回 ゲスト HAT TREAT  さん
VOVOXだよ 全員集合 !   第3回 ゲスト BlueCheeze   さん

河内キリシタンの聖地②モンタンス日本史(挿絵)SACCAIは大東市の風景・地形に酷似

【『モンタヌス日本誌』 挿絵  SACCAI】(堺港図)は 大東市の地形・風景に酷似!!深野池・三箇の島・飯盛山・飯盛城・野崎観音が描かれている!?

モンタヌスが、16~17世紀初頭に、来日したキリスト教宣教師やオランダ商館員・使節らの報告書文書をまとめた書籍。­鎖国下にあった「日本」が総合­的に描かれ日本のことをヨーロッパに広くしらしめることになった。(1669年にオランダで刊行、その後ドイツ語・英語版・フランスでも出版)

モンタナス日本誌

西洋の大ベストセラー・大ロングセラー『モンタヌス日本誌』   挿絵  SACCAI  (堺港図)

【『モンタヌス日本誌 』挿絵  SACCAI  】(堺港図)  ついては「アジア海域の船がみんな集まってくる「東洋のベニス」のように、堺の繁栄のイメージが表されているが想像図なので地形的には実際の堺と異なっている。」 とされてきました。

しかし最近この絵が大東市の地形風景に酷似していることがわかりました。中世の深野池・三箇の島・飯盛山・飯盛城・野崎観音などが描かれているのでは!?との声が広がっています。

河内キリシタンイメージ図

 

 

天下人・三好長慶は城下町をつくらず、飯盛山城を政治の中心としました。貿易・商業で栄える堺や、芥川城があった高槻へも水運・船(水運は当時の高速道路のようなもの)によりに容易に行き来することできました。

 

畿内での政治の中心であった飯盛城・大東・四條畷地域は直接、はるかヨーロッパまでつながっていたのです。

 

 

三好長慶

天下人・飯盛城主 三好長慶

 

河内キリシタン (動画)

(1)河内キリシタンのはじまり~日本最古のキリシタン墓碑 (7分)
(2)飯盛城主三好長慶と河内キリシタン~モンタナス日本誌 (7分)
(3)河内キリシタンの聖地~大東・四條畷 (10分)
(4)三箇キリスト教会イースター祭と野崎まいり (4分)
(5)野崎観音の謎~隠れキリシタンの寺か? (8分)

河内キリシタン研究会会長/野崎観音の謎・著者
神田宏大牧師

神田牧師書籍

 


<関連>
河内キリシタンの聖地①キリシタン史“真空の時代”
「天下人三好長慶の飯盛山城は戦国時代の究極の城!天上の巨大城郭・魅せる城!」
解説『三好長慶と飯盛城』
河内キリシタン研究の先駆者、神田宏大先生 やすらかにお眠り下さい。

野崎からはじまった地域のみなさんの「美容・健康増進・介護予防のとりくみ」ノルディック・ウォーク(NW)が 1年半をむかえました。最近の様子です♪

野崎からはじまった地域のみなさまの美容・健康増進・介護予防」のとりくみノルディック・ウォーク1年半をむかえました最近の様子です


 

ノルディック周年2
健康について・オシャレや・美容について情報交換(住道NW)


ノルディック周年

メンバーさん同士でおしえあいっこ。(よくある風景です)


ノルディック深北1
深北緑地散策・梅が満開 (楠の里NW)


ノルディック住道遠足

センターがお休みだったのでお楽しみ遠足にいきました(住道NW)


ノルディックハニコウム園芸

四條畷神社参道途中にある、障害者施設・のハニコウム園芸さんににちょくちょく立ち寄りますよ。採りたて旬の野菜をお買物ウォーキングの楽しみのひとつです。小松菜・水菜・春菊など~菜の花も100円という安さで~♪ いつもありがとうございます。(楠の里NW)


ノルディックハニコウム園芸買い物

ノルディック楠の里菜の花

採りたての菜の花~メンバーさん笑顔で購入

ノルディックハニコウム園芸中原かいもの

なかはらも 楽しみにしてます~!!


みなさん元気に坂道ガンガン歩きます~夜景がとっても綺麗ですよ♪ 野崎散策(NW) 

野崎路地

2度目の冬を超えました野崎ノルディック・ウォーク

 


野崎NWです。やけい

ハルカスもみえます~大阪市内を一望 野崎からの夜景

 

野崎梅2

夜梅もきれい~♪


3月26日(土)〜4月5日(火) 18時〜22時まで野崎観音(慈眼寺)夜桜ライトアップが行われます!
(「野崎散策ノルディック・ウォーク」(毎週水曜)です。はじめての方もお気軽にお問合せ下さいね。)


 

1a

今後とも、どうぞ宜しくお願いします!!


<関連>
地域会員ノルディック・ウォーク
地域会員さまレビュー
ノルディックポールは魔法の杖!?
パフィンウォーキングくらぶ

仕事の肩書きや役職も関係なし。お子さまからおじいちゃん、おばあちゃんまで。地元飲食店さまの周年パーティーの司会をさせていただきました♪

地元飲食店さま周年パーティー 「おめでとうございます!」


仕事の肩書き役職も一切関係なしお子さまからおじいちゃん、おばあちゃんまで

地元飲食店さまの周年パーティー司会をさせていただきました♪

中原の宴会用にラビ~ちゃんカチューシャとタスキを用意していただいておりました。

皆さん芸達者で、盛りあがり絶好調

ラストは、列席者全員で「上を向いて歩こう」の大合唱ダンスでした。

12周年記念、誠におめでとうございます!!!

 

地域の元気、とっても嬉しいですね!!!!


 

らびー2


 

らびー

みなさま、おめでとうございます!!

 

 

春風亭昇太さん・中井均教授 「落語と城トーク」(飯盛城) と「天下人三好長慶の飯盛山城跡は戦国時代の究極の城

「春風亭昇太さん・中井均教授  「落語と城トーク」飯盛城 」は600名を越える来場者で大盛況!
天下人三好長慶の飯盛山城跡は「戦国時代の究極の城!天上の巨大城郭・魅せる城!」

 

トークショチラシ

トークショチラシ2

トークショーのようす

「日本には2~3万の城跡があるといわれています。一つの都道府県に1,000個はある計算。その99.9%は戦国時代もので、時代劇に出てくるような華やかで近世・天守閣がある城はほんのわずか。天守閣のある城は全国共通のつくりなのですが、戦国時代のお城は地域性がでていてとても面白いんですよ。」

 

「建物が何も残らない城跡をみて何が楽しいの??ってよく聞かれるんですけど、戦国時代の城跡をたくさん見て歩き知識が増えてくると当時の城郭、様子が写真のように頭でイメージできるようになってくるんです・・・みなさんもなってきますよ。変態っていわれるかもですけど・・(笑)」

 

戦国時代の城の研究、ファンであるお二人の楽しいトークが続きました。

トークショ映像

全国の戦国時代の城跡をめぐるのが趣味の昇太さんと中井教授の飯盛城の解説

トークショー3人

後半は東坂市長も参戦

 

「千利休のお嫁さんが三好長慶の妹さんなんですよ。皆さんご存知でしたか?」「飯盛城には、枯山水の庭があったのでは?発掘調査で発見されるかも・・・期待します。」  (市長)

「国史跡指定に向けて発掘調査がスタートします。より多くの地元地域の方々に飯盛城のスゴさを知っていただいて誇りをもっていただきたいですね。」

会場は大きな拍手で幕を閉じました。


 

飯盛山城は戦国時代の究極の城!天上の巨大城郭・魅せる城

 

三好長慶

飯盛城主 天下人 三好長慶

 

織田信長に先駆けた天下人 三好長慶は、連歌や茶の湯を愛した

文化人でもありました。飯盛城で茶会や連歌の宴が行われておりました。

 

パンフレット飯盛城

 

飯盛古地図

 

 

飯盛城の特徴はなんといっても「石垣」が用いられていること。自然石をほぼ垂直に積み上げたもので何段にもわたって築かれており山の下から見上げると数十mほどに石垣の高さがあるようにみえる構造。

石垣2

ところどころに残存していますが当時は(東側に多く)ずっと石垣が連ねており当時その姿は圧巻でした。

1石垣

石垣

 

飯盛山城跡から望む視界は270度、大阪平野を見下ろし北摂・六甲の山々・淡路・遠く四国の山が見えることも。京都・比叡山・滋賀比良山系を望むことができます。

飯盛城趾景色

 

 

 

 

 

 

 

大阪平野を見下ろす

 

飯盛城趾から京都

京都方面をの望む。北に比叡山・滋賀の比良山系

 

飯盛城は支配する守護一国の城レベルではなく、三好長慶の権力の強さがわかる、畿内を統治するにふさわしい巨大城郭(南北約650メートル・約東西400メートル)を構える山城であり戦国時代の最高水準の技術でつくられた城でありました。

 

 

飯盛城堀切

「堀切(ほりきり)」
敵の侵入を阻むため、尾根を切断し堀を設ける山城特有の防御手段


土橋

「土橋(どばし)」
左右に堀をほることできる通路 (S字にすことでさらに防御・攻撃に効果的)

千畳敷

平坦な敷地部である「曲輪(くるわ)」・曲輪群 居住施設思われる千畳敷

飯盛城虎口(こぐち)

城の出入口「虎口(こぐち)」 石垣が残る

飯盛城マップ(使用)

 

 

 

 

 

 

 

 

大東市・四條畷市が5年後の国史跡指定を目指し本格的な発掘調査がはじまります。

調査により巨大城郭の様々なことが解明されることが期待されます。楽しみです。

 


<関連>

解説『天下人三好長慶と飯盛城』
 「大東・三好長慶会」発足 名誉顧問に東坂浩一市長(同会会員)が就任
名刀はそれにふさわしい武将、天下人がもつ~天下人三好長慶の名刀(一覧)
「長慶&飯盛山 市民サポーター養成講座」受講生募集。三好長慶会代表 出水康生氏 来たる!
河内キリシタンの聖地①キリシタン史“真空の時代”
河内キリシタンの聖地②モンタンス日本史(挿絵)は大東市の風景・地形に酷似