23日(土・祝)に恒例の住道オペラパーク、クリスマス第九コンサートが行われます。大東第九をうたう合唱団、四条畷第九をうたう合唱団さんも出演されます。そして24日(土)はクリスマスイヴ JAZZコンサートが開催されます<鑑賞無料>
年末第九コンサート
会員募集のご案内
NPO法人 北河内をぐっと盛り上げる会
23日(土・祝)に恒例の住道オペラパーク、クリスマス第九コンサートが行われます。大東第九をうたう合唱団、四条畷第九をうたう合唱団さんも出演されます。そして24日(土)はクリスマスイヴ JAZZコンサートが開催されます<鑑賞無料>
年末第九コンサート
「第30回大東第九コンサート」アナウンス手伝い~記念の表彰式も
今月10日にサーティホールで開催された「第30回大東第九コンサート」のアナウンスのお手伝いをさせて頂きました。今年は30周年記念の表彰式も行われ、大勢の方が大東の師走の風物詩コンサートを楽しまれました。
大ホール ホワイエでは本番前の素敵な演奏♬
中村市議は合唱(ソプラノ)で参加とのこと。ゆうこちゃん頑張ってね!
開演40分前
大東市第九をうたう会 永田会長と打ち合わせ
アナ:まもなく開演です。皆さまお席におつき下さい。
アナ:ただ今より第30回大東第九コンサートを開演いたします。
オープニング:大東市少年少女合唱団 & にこにーず
指導及びピアノ伴奏:中納由嘉
世界に一つだけの花・嵐「ふるさと」・「グリーン グリーン」
とっても可愛い合唱でした。由嘉さんとは最近も大東キャンドルナイトでも一緒でしたが素晴らしいご活躍です。
今年は30周年を記念して表彰式が行われました。大東市教育委員会亀岡教育長、大東市文化協会西井会長が参加され、代理の方から東阪市長のお祝いのメッセージが読み上げられました。
第1部 ブラームス作曲 ヴァイオリン協奏曲二長調 作品77
指揮:守山俊吾
演奏:千里フィルハーモニア・大阪
ヴァイオリン:吉本 梨乃
2003年生まれ 国内コンコールで数々の賞を受賞し現在ウィーン留学中。今後の活躍が期待される。
吉本梨乃さんは中学1年生の時に出演され、その後再演を望む声が多く寄せられていました。
第2部 ベートーヴェン作曲 交響曲第9番二短長 作品125「合唱つき」
大東第九をうたう会、賛助応援出演者のみなさん
気持ち良さそう。。
終了後:指揮 守山俊吾さん、合唱指導 森本恵子さん、ソリストのみなさん
やっぱり、音楽っていいですね~!!!!
皆さまお疲れさまでした。
5年目を迎える「介助犬のひろば」が、川村義肢株式会社大東本社で開催されます。JR住道駅からのシャトルバスもご利用いただけます。楽しくてためになる企画が満載です。
みんなで考えよう!暮らしやすいまちづくり
日時
2017年12月3日(日) 10:00~17:00
場所:川村義肢株式会社
参加無料
◆シンポジウム
時間:13:00~14:30
テーマ:補助犬がまちづくりに果たす役割
(定員:約50名)
内容:介助犬デモンストレーション
介助犬使用者の方や訓練士さん、各種専門職からのお話
◆体験・展示
時間:10:00~17:00
○北河内ユニバーサルマップJR住道版(試行版)配布
(アンケートにお答え下さい)
○介助犬クイズラリー(景品あり・数量限定)
○体験コーナー(車椅子、ボッチャ、義足組み立て、ネイル(有料)、手話、白杖)予定
○実演・情報コーナー
○募金・介助犬グッズ販売(募金・購入してくれた人には缶バッジプレゼント)
◆ミニコンサート (11:00~12:00)
以下は、2015年のイベント時に私がMCでお手伝いをさせていたナレーションの一部です(介助犬のひろばIN大東 2015 ユニバーサルファツションショー・趣旨 ナレーションより)
介助犬のひろばin大東は3年前にこの大東で小さな芽が出て今は大阪の各地へと広がっています。そのことを私たちはとても嬉しく思っています。
介助犬の普及・啓蒙活動を通じて私たちが一番伝えたいことは、心のバリアフリーです。世の中には色んな立場の人がくらしています。
車椅子の人や、目の見えない人、耳の聞こえない人、疲れやすい人、苦手な物がある人。世の中の建物や乗り物や道はすべての人に親切なつくりになっていません。
そんな時「お手伝いしましょうか?」の一言で目の前のバリアはほとんどなくなります。私たちは、大東市が、いや、大阪がおもいやりあふれる暖かいコミュニケーションの飛び交う街になれると信じています。
まずは、お互いを知ること、知ってもらうことからです。介助犬のひろばin大東はそんな想いから生まれました。
大東本社までの道順
●JR学研都市線「住道駅」より徒歩20分
路線バスをご利用の場合
●京阪電車「大和田駅」より京阪バス乗車30〜40分、「御領バス停」下車
●京阪電車「萱島駅」より近鉄バス乗車15分、「御領東バス停」下車
※福祉車輌の駐車スペースもあります
JR住道駅から大東本社への行き方
◆シャトルバス
※カーナビに目的地情報を入力の際は、下記をご入力ください。
住 所:大阪府大東市御領 1ー12ー1
電話番号:072ー875ー8000
「大東市をぐっと盛り上げるTV」で川村義肢(株)の剣持さん、野間さんにご出演をいただきました。
アベバTV Fresh! コメント付き
/https://freshlive.tv/nozaki/168017
youtube
https://youtu.be/SgSVsCYZpl0
11月26日(日)午前10時から
場所:末広公園(住道駅南公園)
※駐車場はありません
内容
販売等:農産物(地場産野菜が中心)、餅、おにぎり、ポン菓子、うどん、おでん、米粉パン、
米のすくい取り(大人1回、小学生以下2回まで。費用は1回100円)
農産物品評会 腕自慢の農産物を展示・販売
お楽しみ抽選会
11月22日(水)の日刊紙の折込に抽選券有り
(11月15日(水)から産業振興課、JA各支店にも有り)
【お問い合わせ先】
大東市産業振興課
電話:072-870-9620
JA大阪東部営農経済センター
電話:072-878-6660
第37回 四條畷市農業まつり 詳細は→コチラ
毎年恒例、「第37回農業まつり」は四條畷市内・友好都市の農産物が揃う秋の風物詩的イベントです。「おいしい」市内の食材、「楽しい」催し物、「畷らしい」集い、三拍子そろった農業まつりに是非ご参加ください!
JR ふれあいハイキング協賛
大東のええとこ
「やまびこ」が案内します
初冬の飯盛山を肌で感じてもらえるように南尾根コースを 選びました。一味違う飯盛山と荘厳で神秘的な権現の滝、 そして伝説の龍尾寺を巡り、心身ともにロマンな気分に なって、健康歩きをしましょう。
<コース>
JR 野崎駅~慈眼寺(野崎観音)~(南尾根コース)~野外活動センター(昼食)~大阪桐蔭校グランド~権現の滝~龍尾寺 ~御机神社~住吉平田神社~四條畷神社~JR 四条畷駅(解散)
と き :12 月 3 日(日) 小雨決行
集合場所・時間 :JR 野崎駅 午前 9 時
解散場所・時間 :JR 四条畷駅 午後 3 時頃
定 員 :先着 50 名 (申込み締切 12 月 1 日)
費 用 :300 円(運営協力費など)中学生以下無料
その他 :「やまびこポイントカード」お持ちの方は要持参
主催:大東市観光ボランティアガイド「やまびこ」
【事務局】大東市都市魅力観光課
TEL : 072-870-0442 (平日 9:00-17:00)
野球だけじゃない、大阪桐蔭高校全国高校サッカー選手権府大会優勝!
大阪桐蔭高校サッカー部のみなさん、府大会優勝おめでとうございます!全国大会へ
大阪桐蔭高等学校男子サッカー部さんが、全国高校サッカー選手権府大会で履正社を2―1で破り優勝され全国大会出場を決められましたね。(9年ぶりの優勝)
12月30日から開催される全国大会が今から楽しみです。ぐぐっと盛り上がる年末、お正月になりますね。
(写真:さわだ市議Facebookより)
情報発信番組
「大東市をぐっと盛り上げるTV」開局
第1回放送 11月16日(木)
20:00~20:30
番組チャンネル
https://freshlive.tv/nozaki/168017
Facebookイベントページで番組情報更新中
https://www.facebook.com/events/539017569781777/
Twitter
https://twitter.com/nakahara_mayumi
<行程>
野崎駅~野崎参道商店街~野崎まいり公園~野崎観音~野崎まいり公園(和室)昼食・懇親会
住道グループさん、野崎駅集合です。おはようございます!
野崎参道商店街を歩いて~♬
野崎観音さんの階段下で、数名さんと合流
すごいです!階段をあきらめていた生徒さんも、ポールを手すりのように使用することで登っていただくことができました。「先生、登れた!!」と笑顔。自信になりますね。
本堂前で参加者さん全員が合流
順番に参拝
七五三まいり~可愛かったです
本堂のお隣は「江口の君堂」は、女性をお守り下さる「江口の君」をお祀りしています。
ノルディックパフィンのキャラクターは「江口の君子」さんです♬
つり橋まで行くことになりました。
景色いい~気持ちいい~♬
つり橋到着~♬
いい眺め。お天気で良かったですね♬
境内まで戻ってきましたら、とってもお腹が空いてまいりまして・・野崎まいり公園へ。
和室をお借りして(予約済)
お待ちかねの懇親会で盛り上がりました!
増田ちゃん、ケーキ、ごちそうさま♬とっても美味しかったよ~!
<2017.11.10>
◆ノルディック・ウォークサークルパフィン(ノルディックエクササイズ)
(レッスン会場:住道駅前大東サンメイツ・大東市総合福祉センター・いいもりプラザ)
本サークルは、「医学的にも優れたノルディック・ウォーク(美姿勢、エクササイズ、健康増進、腰ひざ痛改善・ロコモ予防・認知症予防などに効果)を活用し楽しむことで人生を前向きに輝かせ、いつまでも自分の足で歩くこと、元気で100歳を目指すことを目的としています。地域イベントへの参加や協力(参加自由)、遠足・交流会なども行なっています。
住道駅前大東サンメイツ 月(午後)・水(午後)
大東市総合福祉センター 月(夕方)・木(午前)
いいもりプラザ 月(午前)・金(午後)・金(夕方)
◆ノルディック・ウォーク個人レッスン
<お問合せ> 担当:中原(090-8388-8099)
◆ノルディックポール販売(取扱店)
ノルディック・ウォークステーション
(大東サンメイツ羊屋内)
担当:角谷(072-872-1048)
情報発信番組
「大東市をぐっと盛り上げるTV」開局
第1回放送 11月16日(木)
20:00~20:30
番組チャンネル
https://freshlive.tv/nozaki/168017
Facebookイベントページで番組情報更新中
https://www.facebook.com/events/539017569781777/
Twitter
https://twitter.com/nakahara_mayumi
野崎参道商店街発信の生放送がアベマTVチャンネルのFreshより配信可能となり、この度当会が目指しておりました大東市をぐっと盛り上げる情報発信番組「大東市をぐっと盛り上げるTV」の開局をさせていただく運びとなりました。IT商店街として1000回以上のUstream中継実績を持つ野崎参道商店街のご協力を得て、今後も大東市の発展に貢献してまいりたいと考えておりますのでどうぞ宜しくお願い致します。
AbemaTV FRESH!(フレッシュ)
番組チャンネル → https://freshlive.tv/nozaki/168017
番組はログインなしでパソコン、スマホなどから簡単に視聴できます。またTwitter・Facebookなどからコメントも匿名で投稿できますので番組を一緒に盛り上げて頂けると嬉しいです!チャンネルフォローでの応援も宜しくお願いします。
Facebookイベントページで番組情報更新中
https://www.facebook.com/events/539017569781777/
Twitter
https://twitter.com/nakahara_mayumi
大東市をぐっと盛り上げるTV
「子育てするなら大都市よりも大東市!」大阪市に接する
放送日時
毎月第3木曜 (20:00~20:30)
第1回放送日
11月16日(木)
アクティブ・スクエア・大東(旧深野北小学校跡)
司会:中原 眞弓(北河内をぐっと盛り上げる会)
アシスタント:江口の君子(Tomoko)
第1回ゲストは
ゲスト:株式会社まちんぐ代表取締役 Daito Time編集長
中村崇明さん
番組チャンネル
https://freshlive.tv/nozaki/168017
Facebookイベントページで番組情報更新中
https://www.facebook.com/events/539017569781777/
Twitter
https://twitter.com/nakahara_mayumi
平成29年度文化の日表彰式(大阪府教育委員会)が行われ、大東市から2名が受賞されました。未来ある子供たちへの長年のご尽力に敬意を表します。
尾崎 明幸(おざき あきゆき)氏
表彰部門:学校教育活動協力者
活動内容:だいとう森づくりクラブ代表兼大阪府立野崎高等学校学校協議会委員
尾崎氏はFacebookにて「これは森づくりクラブ員の大きな支えと尽力の中で代表として頂いたものです。」とコメント
石井 薫(いしい かおる)氏
表彰部門:社会教育関係
活動内容:大東市社会教育委員
(※大東市こども会育成連絡協議会(市こ連)代表)
<表彰式>
・日時 平成29年11月9日(木曜日) 午後2時から午後2時30分まで
・場所 ホテルプリムローズ大阪 2階 鳳凰の間
尾崎さん、石井さんおめでとうございます。
平成29年度の文化の日の表彰の被表彰者を決定しましたので、お知らせします。
この表彰は、府内に居住し、若しくは府内に所在する事業所等に勤務する個人又は府内に所在する団体で、教育の振興に関し顕著な功績のあった方を表彰しているものです。(大阪府教育庁 教育総務企画課)
大東市の魅力を全国、世界に発信するページにリニューアル
Facebookページのカバー写真、プロフィール写真、WEBページのヘッダーをリニューアルしました。皆さんもうご覧いただけましたか?
Facebookページ
WEBページのヘッダーはコチラ
↓ ↓ ↓
大阪市内から30分の都会でありながら、戦国天下人三好長慶の飯盛城趾(飯盛山)、野崎小唄「野崎まいりは屋形舟でまいろ~」で知られる野崎観音など、山川、自然、歴史豊かなわがふるさと大東市、官民連携で日本一住みよいまちを目指す大東市の魅力を全国、世界に発信する!!!を意識したデザインです。
また、今年で4回目の開催となったDaito Rock City で使用の大東市マスコットキャラクターダイトンのロックバージョン「ロックダイトン」のイラストを入れました。ロック=心揺さぶるまち、ウキウキわくわくするまちのイメージです。
Daito Rock Cityホームページ(来年度は9/9に開催決定)
そして
大東市の情報番組
「大東市をぐっと盛り上げるTV」を開局します。
毎月第3木曜 20:00~20:30
第1回の放送
11月16日(木)
追って詳細ご報告いたしますね。
大東市内で初のまちゼミ開催<実施期間2018年2月11日(日)~3月11日(日)>に向けての事業者参加申込み受付がいよいよ始まりましたね。本日は参加予定事業者の交流会が行われ、グループワークで講座内容やタイトル決め、コラボなどの意見交換が行われました。事業者同士がつながってぐぐっと「大東まちゼミ」成功に向けて盛り上がってまいりましょう。(2017.11.7)
◆追加説明会が決定しました。今月11月末までの申し込み受付ですので事業者のみなさんまだ間に合いますよ。
11/14 (火) 20:00~@野崎参道商店街~山田研究所
(https://www.facebook.com/events/489020188163802/)
(野崎参道商店街会員以外の方もご参加いただけます。)
「大東まちゼミ」Facebookページ
https://www.facebook.com/daitomachizemi/
これからの流れは
お店・企業の参加申込み受付締切日 11月30日(木)
12月に、第4回「まちゼミ講習会」
1月には、一般のお客様に向けてまちゼミ参加店、講座内容の発表
実施(2018年2月11日(日)~3月11日(日))に向けてのPR活動
当会ではノルディック・ウォークでの「大東まちゼミ」参加を予定しております!(詳細思案中です!)