2024年8月11日 / 最終更新日時 : 2025年1月29日 M.N 大東市・四條畷市 旧大箇の家形灯篭が大東市内で保存されることに 旧大箇の家形灯篭が大東市内で保存されることに 神田牧師が発見された旧大箇の家形灯篭が大東市内で保存されることになりました。 ・2012年4月末、神田牧師は旧大箇(三箇1丁目)の旧家を訪問する機会があり、その旧家でキリシタ […]
2024年6月25日 / 最終更新日時 : 2025年4月7日 s.y 河内キリタン研究会 「河内キリシタン研究会」発足 2014年2月11日に「河内キリシタン研究会」が発足しました。(転載) 中世において、現在の大東市及び四条畷市に建っていた飯盛山城の山麓の河内地域は、キリスト教がキリシタン宣教の初期段階で最も広がり繁栄した場所でありまし […]
2023年2月26日 / 最終更新日時 : 2025年3月18日 M.N 大東・四條畷以外 近畿とくしま歴史講座の式典で勝鬨 河内キリシタンもPR 大阪歴史博物館4階講堂で行われた徳島県人会近畿連合会主催「近畿とくしま歴史講座」の式典に大東・三好長慶会が参加し勝鬨をあげました。甲冑姿の三好長慶隊の中に河内キリシタンもPRされました。(2月25日)阿波徳島出身の戦国武 […]
2021年12月14日 / 最終更新日時 : 2025年3月16日 M.N 大東市・四條畷市 河内キリシタンと防災を学ぶウォーキングツアー 河内キリシタンと防災を学ぶウォーキングツアー 大東市に残る河内キリシタンの歴史と防災を学びながら、ノルディックウォークをして健康になるという盛り沢山のツアーが行われました。写真は、住道構内にある銅板前の様子です。銅板には […]
2021年2月20日 / 最終更新日時 : 2025年2月4日 M.N 動画 【講演・対談】「飯盛城と河内キリシタン」故神田先生の業績をたどる 2016 年6月召天された神田先生を偲びながら「飯盛城と河内キリシタン」と地域のこれからを語るイベントが行われました。 テーマ:飯盛城と河内キリシタン近畿地方の戦国時代のキリシタンは飯盛城においてはじまる。1564年三好 […]
2019年10月6日 / 最終更新日時 : 2025年2月26日 M.N 大東市・四條畷市 関西城郭サミット2019in飯盛城『飯盛城研究の10年』 関西城郭サミット2019in飯盛城『飯盛城研究の10年』 飯盛城研究の10年、その歩みと到達点を探るー。 2010年に飯盛城に関するシンポジウムの、第1回「はるかローマから河内へ 波濤を越えて -河内キリシタンと飯盛山城 […]
2019年9月3日 / 最終更新日時 : 2025年3月18日 M.N 大東市・四條畷市 講演 三好長慶と河内キリシタン 三好長慶公と飯盛城 大東市市民サポーター養成講座 講演 「三好長慶と河内キリシタン」河内キリシタン研究会 鹿島純氏 2019年 9月7日(土)13:30~15:30 場所:いいもりぷらざ4F
2019年9月2日 / 最終更新日時 : 2025年2月26日 M.N 大東市・四條畷市 歴史文化カレッジ キリシタン発見100年「摂津・河内・京都」のキリシタン アクロス主催 「歴史文化カレッジ キリシタン講座」が始まります。 キリシタン発見100年「摂津・河内・京都」のキリシタン この100年間の研究成果をもとに高山右近が築いた「神の王国」を中心に関西のキリシタンの世界を明らか […]
2018年1月28日 / 最終更新日時 : 2025年3月4日 M.N 大東市・四條畷市 おすすめですよ。特集:キリシタンたちの戦国おおさか「大阪春秋」第169号&発刊記念講演会 「大阪春秋」第169号(H31新年号)特集:キリシタンたちの戦国おおさか Amazon「大阪春秋」第169号 永禄7年(1564)飯盛城で三好長慶の臣下73人がキリスト教の洗礼を受けた。河内キリシタンのはじまりである。当 […]
2017年3月1日 / 最終更新日時 : 2025年1月29日 M.N 大東市・四條畷市 新作劇「河内キリシタン列伝」上演 新作劇「河内キリシタン列伝」の上演 戦国武将「三好長慶」の人生を描いた朗読劇「蘆州のひと」に続く、新作劇「河内キリシタン列伝」が上演されます。 この作品の舞台は、永禄7年(1564年)。飯盛城を拠点に政権を掌握した三好長 […]